ABOUT US

イシバシイラストファッションワークスは、ファッション分野に特化したクリエイティブを得意とし、ファッションを軸とした「イラスト・デザイン・教育」の分野で【クライアント・ユーザー・クリエイター】の三方が笑顔になれるクリエーションを目指しています。

Follow me on instagram

Contact us

Home  /  BLOG   /  【超絶美人の描き方講座】ーバランスの重要性ー

【超絶美人の描き方講座】ーバランスの重要性ー

こんにちわ。ファッションイラストレーターのtica ishibashiです。

大阪・梅田で開催される

「イラストの現場で役に立つ 超絶美人の描き方」講座

来週末に控えて、運営メンバーにもレクチャーを行なっています。

そこで改めて思った「なぜバランスが大切なのか」のお話を少しだけ。

人の顔を描いていて、

「顔が歪んでるような、バランスが悪いような・・・でもどこが悪いのかわからない。」

そんな経験はありませんか?

パーツを描くのは得意だよ!という人も多いと思います。

特に瞳は印象が決まる大切なパーツですからね。

目だけ練習したり、色んな表情を描いたり。

私も学生の頃はノートの端っこによく描いてました。

エロい唇を描きたい時期があって(ハハハー

一心不乱に唇ばっかり描いてる時もありました。こわww

ただ、顔のパーツは上手くかけても、

なーんか全体がパッとしない。

可愛くない。

イケメンじゃない。

なんか変。

 今だからわかる、、、、

なぜ変なのか。

それはパーツの位置が悪いから。

=バランスが悪いから。

それだけです。

では、バランスが整っている例

崩れている例を見てみましょう。

まずは整っている例。

ゴールデンバランスガイドで描いた超絶美人です↓

美人さんに描けました(*´∀`*)

さて、ここでわざとバランスを崩してみます。

パーツは何も変えません。

目の位置を変えるだけです。

目の位置を変えるだけ・・・

目の位置を・・・

変えるだけ・・・

んん??( ゚д゚)・・・ !?

(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシ

なんだか顔も大きく見える・・・

綺麗なんだけど・・・綺麗なんだけど・・・・

何かが惜しい・・・・!!!!!

目の位置が違うだけでも、これだけの違和感が出てきます。

それだけ、バランスというのは大事です。

パーツがどれだけ美しくても、バランスが崩れると

顔は上手く描けません。

大切なのはバランス!

皆、バランスをとるために顔の真ん中あたりに

十字のアタリ(ガイド)を入れます。

バランスをとるためのアタリ。

でもそのアタリが歪んでいたら?

毎回アタリの位置が違っていたら?

バランスは取れません。

今回の超絶美人の描き方講座でのアタリ(ゴールデンバランスガイド)は、

いわゆる美人の共通項を数値化したのもの。

とるべきアタリも明確に決まっています。

 

だから、誰でもバランス良く描けます。

美しさの共通項であるゴールデンバランスを知るだけで

あなたの絵はグッとレベルアップしますよ。

来週末、6/17(土)大阪梅田、BLUE+さんにて

お待ちしております!!!!!!

ゴールデンバランスを知って画力向上だーーーーー!!!